2011-01-01から1年間の記事一覧

PowerShell で AOP

dev

いや、あんまり AOP っぽいことはしないんですが...良いタイトルが思いつかなかったので。最近の .NET Framework は DLR のような仕組みを取り入れつつありますが、.NET の世界の基本は強い型付けのあるクラス型OOPがベースになっています。もちろん、それは…

PowerShell から .NET のコード片を実行する

dev

特定の .NET の型のメソッドの挙動を、ちらっと確認したい…そんな時にも PowerShell は便利です。 PowerShell がない頃はコマンドラインからメソッドの中身だけを書いてCodeDomCompilerを呼び出すようなコマンドライン アプリケーションを作っていましたが、…

PowerShell で .NET と親しくなるために

dev

時間もネタもないまま仕事に没頭していましたので、唐突に殴り書きです。PowerShell は .NET Framework 上で動いているので、.NET と親和性が高いようになっています。結構な量のコマンドレットはあるのですが、それでも特定の事柄のために .NET の機能を直…

PowerShell でホストプログラムとの通信を行う

dev

自動変数は、色々ありすぎて個別に解説が必要になろうものですが、逆に言えば色々なところに情報があるので、設定変数と同様に1つだけを例として取り出すことにします。 今回取り扱うのは、$Host 自動変数です。スコープの話で少し触れましたが、PowerShell…

クラシック コマンドと PowerShell の間のエンコード設定

dev

設定変数についてだらだら書いても面白味がないので、従来からのクラシックなコンソール コマンドと PowerShell の間のやり取りについて書いてみます。 まぁ、普通にコマンドを使う分には大きな問題はないのですが、従来のシェルではコマンドの入出力は基本…

PowerShell のセッション変数とスコープ

dev

スコープという概念は、多くのプログラミング言語にあるので、親しみやすい概念ではあると思います。 いくつかの代表的なプログラミング言語とは違い、PowerShell では 親スコープに作成したものと同じ名前を持つ変数を作成できます。 関数やスクリプトを実…

PowerShell の変数

dev

PowerShell を使用されている方で変数を使用していない方は少ないと思いますが、PowerShell には変数として ユーザ変数 自動変数 環境変数 設定変数 の4種類があり、それぞれ微妙に異なる用途があります。 環境変数 環境変数は、Windows 等の OS の提供する…

12月になりました、早いものです。

Roslyn

Microsoft Roslyn CTP http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27746 むかし、Subversion が世に出た時に CVS 等との違いとして様々な違いがあげられましたが、 Subversion は再利用可能なライブラリである という項目がありました。Subversi…

15. Trac の初期設定(webから)

登録しておいた管理権限のあるユーザでブラウザを起動して Trac に接続すると、メインメニューに「管理」が表示されるので、そこから設定を変更することができます。 プロジェクト名やチケットのマイルストーンや重要度など、必要とお好みにあわせてどんどん…

14. Trac の初期設定(trac.ini)

次に、trac.ini ファイルを編集します。こちらもある程度は web から触れますし、編集用のプラグインなんかもあるのですが、ささっと設定できるものは設定してしまいましょう。D:\trac\project1 に Trac の環境を作成したので、trac.ini は D:\trac\project1…

13. Trac の初期設定(管理コンソール)

Trac が動くようになったら、必要最低限の設定をしていきましょう。おおむねの設定はプラグイン等をいれなくても web からできるので、できないことややりにくいことを先にします。 まずは trac-admin を起動して管理コンソールに移動します。 PS temp> trac…

Trac 0.12 導入時のメモ(設定後編)

Trac 0.11 から Trac 0.12 へ移行を考えている人や、Windows 認証を用いた Trac/Subversion の設定、SVK を利用したミラー サーバの構築といった参考になるかもしれないので、だらだらとメモっておく。なお、内容については、1時間半ぐらいでザーッと一気に…

Console で日本語を扱う設定方法

dev

Console (http://sourceforge.net/projects/console/) は、Windows 用のタブ型コンソールウィンドウのホスト実装の1つ。v1 系は開発がおわっていて v2 系はベータのまま停止しているかんじだが、十分につかえるところまでは実装が完了している。デフォルト…

12. apache に Trac をホストさせる

こちらについても改めて書くほどでもないので、ざっくりと書いていきます。 Trac は、CGI, FastCGI, mod_python, mod_wsgi といった手段で apache 上でホストできますが mod_python は推奨されない古い形式なので mod_wsgi を使用します。 mod_wsgi は、http…

11. Trac 環境の作成

Trac の環境作成も Subversion と同様に簡単なもので、コマンドラインから PS temp> trac-admin D:\trac\project1 initenv 等と、作成したいフォルダを指定して initenv を実行すれば作成されます。続けて、 PS temp> trac-admin D:\trac\project1 と実行す…

10. apache に Subversion をホストさせる

この方法については、わざわざ私が改めて書くこともないと思われるほど情報が多いのですが、認証周りの設定までを一通り書いておきます。 DAV を有効化 httpd.conf にて dav と dav_svn のモジュールを有効にし、公開する URL を決定します。 # DAV モジュー…

Trac 0.12 導入時のメモ(設定前編)

Trac 0.11 から Trac 0.12 へ移行を考えている人や、Windows 認証を用いた Trac/Subversion の設定、SVK を利用したミラー サーバの構築といった参考になるかもしれないので、だらだらとメモっておく。なお、内容については、1時間半ぐらいでザーッと一気に…

9. 作業フォルダの作成

実際の作業に使用するフォルダを Subversion 上に作成します。SVK の copy コマンドを使用して PS temp> svk copy //vendor/trunk //trunk または PS temp> svk copy /proj1/vendor/trunk /proj1/trunk と、ミラー先をコピーします。この例のようにコピーす…

8. SVK ミラー作成と同期

SVK に親となるマスター リポジトリを登録します。SVK は事前に登録しておいたミラー設定によって、svm (SVK:Mirror) を使用してミラー元リポジトリから差分を取得したり、ミラー元リポジトリへ差分をコミットしたりできます。 PS temp> svk mirror //vendor…

7. Subversion リポジトリの作成

この環境では、Subversion リポジトリの作成には、Subversion を使用する方法と、SVK を使用する方法があります。ここでは、Subversion を使用してリポジトリを作成して SVK の depotmap に割り当てます。 Subversion でリポジトリを作成するのは簡単で、Tor…

6. SVK のインストール

SVK を用いない・SVK に興味がない人は、SVK 関連は読み飛ばしてください。 今回のプロジェクトでは複数の拠点に分散した開発になっており、最終的なソース管理は1つのリポジトリで行うが同時に複数のチームが作業する。マスターとなるリポジトリでは夜間自…

5. Trac-ja のインストール

Trac 0.12 は、インストール時に Babel がインストール済みの場合は多言語版をインストールし、Babel がインストールされていない場合は英語版をインストールするようになっています。このため、まずは Babel をインストールします。http://babel.edgewall.o…

4. eazy_setup のインストール

http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py をダウンロードして実行。 PS temp> python ez_setup.py

3. Subversion のインストール

http://subversion.apache.org/ より、Windows 用バイナリの zip を展開する。 最低限度必要なのは svn-win32-X.Y.Z.zip と svn-win32-X.Y.Z_py.zip となる。 まずは本体を C:\Program Files (x86)\Apache Software Foundation\Subversion に展開し、環境変…

2. Python のインストール

http://www.python.org/download/ より Windows 用バイナリをセットアップ。 apache と同じく Subversion Binding のバイナリ版が x86 で提供されるため x86 版を使用する。また、現時点では Python 2.7 用の Subversion Binding が提供されていなため Pytho…

1. Apache のインストール

http://httpd.apache.org/ より、Windows 用バイナリをセットアップ。 Windows 2008 Server R2 なので amd64 版でよいのだが、追加する authn_sspi や dav_svn が x86 バイナリで提供されているため、x86 版を導入する。

Trac 0.12 導入時のメモ(インストール編)

Trac 0.11 から Trac 0.12 へ移行を考えている人や、Windows 認証を用いた Trac/Subversion の設定、SVK を利用したミラー サーバの構築といった参考になるかもしれないので、だらだらとメモっておく。なお、内容については、1時間半ぐらいでザーッと一気に…

Trac 0.12 導入時のメモ

dev

秋からの新規プロジェクト用に新しく Trac を動かすにあたって 0.12 を初導入してみようと思い立つ。最初は、これまた(自分では)初となる TracLightning を利用しようかと思ったのだが、IPv6 環境にて Apache (x86) と Tomcat(amd64) を AJP で連携させる…

日付を日付として格納しない利点は何か?

dev

日付がシリアル値ではない数値や文字列として格納されていて困ったことはあるんだが、逆に得したことはない。にもかかわらず、(私が十数年で触れることのあった範囲で)20%程度のデータ設計で日付が数値や文字列として格納されていることがある。 とりあ…